ファームとは?
プレイヤーレベル30で解放される施設
ファームはレベル30で開放される施設です。まだレベル30に達していない方はレベリングしてファームにたどり着きましょう(ファームも毎日やるほど効率よく育てられます)
ファームで開放できる施設
ファームで開放できる施設は以下の通り。ファーム開設日にはLv5(パン屋)ぐらいまで進められるはずです。ファームを育てることでプレイヤー経験値も入るので、ちまちまやっていきましょう。
必要レベル | 解放施設 |
---|---|
- | 畑 |
Lv2 | ニワトリの飼育 |
Lv3 | ミツバチの飼育 |
Lv4 | パン工房 |
Lv8 | 牛の柵 |
Lv10 | 乳製房 |
Lv14 | ロースト屋 |
Lv19 | 豚の柵 |
Lv21 | 西洋料理レストラン |
Lv24 | 中華料理レストラン |
ファームの進め方
ファーム解放後、特にチュートリアルもなく敷地内に放り出されるので具体的な進め方を記しておきます。
①畑へ移動
畑の場所はファーム地図上の中心らへんです。畑に小麦が育っているのでタップして入手しましょう。
すべての小麦を入手し終えるとファームレベルがアップし、ニワトリの飼育が可能となります。飼育小屋は畑の左上にあります。
②ニワトリの飼育
柵の中にいるニワトリに小麦を与えることで、タマゴを入手できるようになります。タマゴを全部受け取るとファームレベルがアップし、シロップの生成が行えるようになります。
以下はチュートリアルに沿って行動していけばファームでの過ごし方が分かるかと思います。
ファームでできること
釣り
バッグから「つりざお」を選択すると、マップの位置で釣りを行うことが出来ます。釣った魚はNPCとの交換に必要となるため、こまめに釣りをしておくと良いです。つりざおは画面右上の「雑貨」から購入することができます。
採掘
「つるはし」を選択すると、マップ上部で採掘を行うことが可能。こちらも雑貨から「つるはし」を購入することでできるようになるアクションです。「ふるびた」シリーズは失敗確率が高く、時間効率が悪いですが序盤のうちはこれで耐え忍びましょう。
伐採
「オノ」を選択することで木材を入手できます。入手した木材は倉庫の拡張やら何やらで必要なので、かならず毎日行うようにしましょう。
ファームストア
手に入れた資源をNPCに還元することで、ファームレベルを上げることができます。魚ばっかり要求されたりと面倒な客人も多いので、追っ払ってしまうのも手です。30分後に新たなNPCが登場するので、高倍率の取引を中心に狙うのが効率的です。
ファームを成長させるメリット
プレイヤーレベルの上昇
ファームストアで住民の依頼を受けると、ファームコインやファームレベルの他にプレイヤーへの経験値も入ります。アッシュテイルはレベル上げの手段が豊富なゲームですが、やることがない際はファームでのレベル上げもそこそこ重要になります。
料理ができるようになる
レストランを開放させることで料理が可能になります。レシピにつきましては随時加筆予定です。
コメントを残す