独裁者の役割
ここぞという場面で確殺可能
独裁者は、ゲーム中に一度だけ自分の吊りたい人物を処刑することができます。ゲーム終盤では、PPをひっくり返すこともできる強力な能力です。
独裁者の立ち回り
やたらと能力は使わない
独裁者の能力はつい使いたくなってしまうものですが、初日に使うよりもグレーが狭まった終盤で使うほうが効果的です。
また、初日に議論せずロケットCOすることは、迷惑行為としてBAN対象にもなっているので、注意しましょう。
スタンプをCO代わりに使おう
独裁者が進行を務める場合は、独裁者COで能力の証明をするのではなく、スタンプで独裁者の位置を知らせましょう。
もし自分以外にスタンプを押して進行しようとしている人物がいたら、能力で偽の独裁者を吊り上げることができます。
独裁者のオススメCO
ある程度自由にCOしてみよう
独裁者は最終的に、独裁スタンプを押して真独裁を証明できるので、村スラやアーマーなどの戦術を取っても戦犯になるようなことはありません。
屋敷の設定によっては3回しかCOできない場合もあるため、スラ含め2回までのCOを心がけておきましょう。
独裁者の能力概要
影で全てを牛耳る独裁者。
「独裁者CO(カミングアウト)」することによって一度だけ昼の時間を強制的に終了させ、自分が指定した人物をその日の処刑者にすることができる。
人狼陣営のPP(パワープレイ)等を防ぐ時に使用する。
むやみにやると嫌われる。
ただし、夕方(投票時間)にはCOすることはできない。
※独裁者の能力を使用するためには、COボタンからCOする必要がある。
※独裁者の能力を使用した日は突然死が発生しない。
その他の役職の役割
役職 | ||||
![]() 市民 | ![]() 人狼 | ![]() 占い師 | ![]() 狩人 | ![]() 狂人 |
![]() 霊媒師 | ![]() 妖狐 | ![]() 双子 | ![]() 猫又 | ![]() 怪盗 |
![]() 狂信者 | ![]() サイコ | ![]() 饒舌な人狼 | ![]() 背徳者 | ![]() 恋人 |
![]() 殉教者 | ![]() パン屋 | ![]() 市長 | ![]() 狼憑き | ![]() 罠師 |
![]() 逃亡者 | ![]() 大狼 | ![]() ゾンビ | ![]() てるてる | ![]() 賢者 |
![]() 赤ずきん | ![]() 貴族 | ![]() 奴隷 | ![]() 狼少年 | ![]() サンタ |
![]() ぶた男 | ![]() 呪われし者 | ![]() 独裁者 | ![]() 聖職者 | ![]() 暗殺者 |
![]() 藁人形 | ![]() 占い師の弟子 | ![]() 妖術師 | ![]() 黒猫 | ![]() コウモリ男 |
![]() 女王 | ![]() 巫女 | ![]() 魔女 | ![]() 番犬 | ![]() ささ狂 |
![]() 強欲な人狼 | ![]() 賢狼 | ![]() 子狐 | ![]() 長老 | ![]() 生霊 |
![]() 医者 | ![]() 人狼キラー | ![]() 偽占い師 | ![]() 病人 | ![]() 蘇る人狼 |
![]() 脳ある人狼 |
コメントを残す