狂信者の役割
人狼に有利な盤面を作れる
狂信者は仲間の人狼を把握しているので、囲いや身内切りを自在に行うことができます。狂人の上位互換役職で、狂人と比べ盤面をコントロールしやすいのが特徴です。
狂信者の立ち回り
占いCO時の囲いすぎに注意
人狼がグレー位置にたくさんいると吊られてしまう可能性が高くなりますが、狂信者の囲いは村として最も注意すべき点です。囲った先の人狼が怪しまれている場合、片白の状態でも吊られることがあります。
場合によっては身内切りしよう
3w以上生存している状態であれば、新占い師に1w見つけられて黒先を両吊りされても負けが確定しないので、味方の狼にあえて●を打つ行動も有力です。身内切りをすると、村視点で占い師の真贋が全くつかなくなるので、信用勝負に自身がある場合は身内切りも選択肢に入れておきましょう。
狂信者のオススメCO
占いCOが鉄板
狂信ありの村では、人狼は「狂信者が占いにでてくれるはず」と思っているので、真占いを確定させないためにも占いCOをしていきましょう。初日の白先は狼を囲うか、適当に村へ白を打ちましょう。
狼が出ている場合は潜伏
狼が占いCOしている場合は狂信者に筒抜けなので、潜伏してよいです。霊能対抗COするのも手ですが「ロラされにくる=占いに狼」ということが伝わってしまう可能性が高いので、潜伏することをオススメします。
狂信者の能力概要
人狼を崇拝する人狼側の人間。
誰が人狼か知っている。
ただし、人狼は誰が狂信者か知らない。
基本的には狂人と同じように嘘をついて屋敷を混乱に導くため、他の役職(主に占い師など)を積極的に騙る戦術をとる。
狂人と違い、誰が人狼か知っているので、その利点を活用することが重要。
その他の役職の役割
役職 | ||||
![]() 市民 | ![]() 人狼 | ![]() 占い師 | ![]() 狩人 | ![]() 狂人 |
![]() 霊媒師 | ![]() 妖狐 | ![]() 双子 | ![]() 猫又 | ![]() 怪盗 |
![]() 狂信者 | ![]() サイコ | ![]() 饒舌な人狼 | ![]() 背徳者 | ![]() 恋人 |
![]() 殉教者 | ![]() パン屋 | ![]() 市長 | ![]() 狼憑き | ![]() 罠師 |
![]() 逃亡者 | ![]() 大狼 | ![]() ゾンビ | ![]() てるてる | ![]() 賢者 |
![]() 赤ずきん | ![]() 貴族 | ![]() 奴隷 | ![]() 狼少年 | ![]() サンタ |
![]() ぶた男 | ![]() 呪われし者 | ![]() 独裁者 | ![]() 聖職者 | ![]() 暗殺者 |
![]() 藁人形 | ![]() 占い師の弟子 | ![]() 妖術師 | ![]() 黒猫 | ![]() コウモリ男 |
![]() 女王 | ![]() 巫女 | ![]() 魔女 | ![]() 番犬 | ![]() ささ狂 |
![]() 強欲な人狼 | ![]() 賢狼 | ![]() 子狐 | ![]() 長老 | ![]() 生霊 |
![]() 医者 | ![]() 人狼キラー | ![]() 偽占い師 | ![]() 病人 | ![]() 蘇る人狼 |
![]() 脳ある人狼 |
コメントを残す