狂人の役割
人狼の補佐役
狂人は特に能力を持っていませんが、人狼側と勝利条件が同じです。人狼が有利になるように村を誘導していくのが狂人の仕事となります。
狂人の立ち回り
占いか霊能を騙ろう
占いや霊能が真確してしまうと、人狼サイドとしてはキツい盤面になってしまいます。特に狩人の連続ガードがある村では、真占いが確定すると狩人は占い師を守っているだけで勝てる、といった展開になるので、絶対に占い師の真確だけは阻止しましょう。
潜伏はオススメできない
狂人は人狼から位置が把握できないため、潜伏狂人を噛んでしまう場合があります。夜の噛みは村陣営を減らせるチャンスなのに、狂人を噛んでしまった場合、GJを出されるより不利な盤面となってしまいます。
狂人は潜伏するだけで戦犯扱いされることもあるので、慣れていなくても何らかの役職を騙りましょう。
狂人のオススメCO
占い師で黒打ちしよう
狂人で騙る役職として最もオススメできるのが占い師です。吊られても霊能結果では人間であるため占い師の真偽はつきませんし、狼からは占い噛みの選択肢が生まれるからです。
占い結果は黒打ちがオススメできます。狼に対して黒を打ったとしたら真目が取れ、真占い吊りに誘導することができますし、白に黒打ちした場合は吊り縄をへらすことができるからです。狂人自体は吊られてもそこまで問題のない役職なので、狼サイドが最終的に勝てるよう動くことを意識しましょう。
狂人の能力概要
人狼に味方する危険な人間。
ただし、誰が人狼か知らない。
人狼の勝利が自らの勝利となるので、基本的には屋敷を混乱させる行動をとる。
例えば、他の役職(主に占い師など)を騙ったり、間違った推理でミスリードしたり、人狼の代わりに処刑されるように疑われたり、人狼の勝利のために積極的に動くポジションである。
その他の役職の役割
役職 | ||||
![]() 市民 | ![]() 人狼 | ![]() 占い師 | ![]() 狩人 | ![]() 狂人 |
![]() 霊媒師 | ![]() 妖狐 | ![]() 双子 | ![]() 猫又 | ![]() 怪盗 |
![]() 狂信者 | ![]() サイコ | ![]() 饒舌な人狼 | ![]() 背徳者 | ![]() 恋人 |
![]() 殉教者 | ![]() パン屋 | ![]() 市長 | ![]() 狼憑き | ![]() 罠師 |
![]() 逃亡者 | ![]() 大狼 | ![]() ゾンビ | ![]() てるてる | ![]() 賢者 |
![]() 赤ずきん | ![]() 貴族 | ![]() 奴隷 | ![]() 狼少年 | ![]() サンタ |
![]() ぶた男 | ![]() 呪われし者 | ![]() 独裁者 | ![]() 聖職者 | ![]() 暗殺者 |
![]() 藁人形 | ![]() 占い師の弟子 | ![]() 妖術師 | ![]() 黒猫 | ![]() コウモリ男 |
![]() 女王 | ![]() 巫女 | ![]() 魔女 | ![]() 番犬 | ![]() ささ狂 |
![]() 強欲な人狼 | ![]() 賢狼 | ![]() 子狐 | ![]() 長老 | ![]() 生霊 |
![]() 医者 | ![]() 人狼キラー | ![]() 偽占い師 | ![]() 病人 | ![]() 蘇る人狼 |
![]() 脳ある人狼 |
コメントを残す