てるてる坊主の役割
吊られることで勝利する
てるてる坊主は、吊られると勝利になるという特殊な陣営。人狼から噛まれた時点で負けが確定するので、村をひっかきまわして人狼から噛まれないようにしましょう。
てるてる坊主の立ち回り
寡黙気味に動いてヘイトを買う
てるてる坊主は吊られることが目的なので、村目線の意見を落とすべきではありません。真霊が確定している場合は寡黙を貫いて、吊り指定を待ちましょう。
スタンプ連打などの荒らしを行うのはマナー的にも問題がありますし、進行によっては無視される場合もあるのでオススメできません。
スラで真確させて吊ってもらう
初日に霊能COをしたあと、即座にてるてるスラすることで真霊能を確定させることができます。
真霊能が確定した場合は村からの印象がよく、吊ってもらえるケースが多いです。初日であれば吊り縄に余裕があるため、進行もてるてる吊りを飲んでくれます。
てるてる坊主のオススメCO
霊能COからのてるてるスラ
てるてる坊主の役職になった方がまず考えるのは「霊能COして霊ロラをしてもらう」ことですが、てるてるがいる村で霊能にてるてるが出るのは常識となりつつあります。
霊能にてるてるがいると見抜かれた場合、霊能を放置してグレーから狼を吊りにいく流れになりがちです。そうなるとてるてる坊主に吊り縄が使われることがなくなり、負けてしまいます。
霊能COがふたりの場合は、素直にてるてるスラをして村陣営に吊ってもらいましょう。
人狼CO
村からすると人狼かてるてるかの見極めが難しいので、人狼COは吊ってもらえる可能性が高いです。そもそも人狼COは村利がなく、色が濁ってしまうため吊り位置と判断されることが多いCOです。
しかし人狼COは村からスルーされてしまった場合、人狼からすると「噛み位置から意図的に外れた狩人」にも見えるため、噛まれる可能性はあります。
てるてる坊主の能力概要
どの陣営が勝利したかは関係なく、自分が処刑されると勝利になる。
襲撃や他の理由で死亡した場合は勝利にならない。
自分の正体が判明してしまうと、処刑先に選ばれにくくなるため、できるだけ正体は隠しながらチャンスをうかがい、処刑してもらうために人狼や狐と思われるような戦略が必要となる。
その他の役職の役割
役職 | ||||
![]() 市民 | ![]() 人狼 | ![]() 占い師 | ![]() 狩人 | ![]() 狂人 |
![]() 霊媒師 | ![]() 妖狐 | ![]() 双子 | ![]() 猫又 | ![]() 怪盗 |
![]() 狂信者 | ![]() サイコ | ![]() 饒舌な人狼 | ![]() 背徳者 | ![]() 恋人 |
![]() 殉教者 | ![]() パン屋 | ![]() 市長 | ![]() 狼憑き | ![]() 罠師 |
![]() 逃亡者 | ![]() 大狼 | ![]() ゾンビ | ![]() てるてる | ![]() 賢者 |
![]() 赤ずきん | ![]() 貴族 | ![]() 奴隷 | ![]() 狼少年 | ![]() サンタ |
![]() ぶた男 | ![]() 呪われし者 | ![]() 独裁者 | ![]() 聖職者 | ![]() 暗殺者 |
![]() 藁人形 | ![]() 占い師の弟子 | ![]() 妖術師 | ![]() 黒猫 | ![]() コウモリ男 |
![]() 女王 | ![]() 巫女 | ![]() 魔女 | ![]() 番犬 | ![]() ささ狂 |
![]() 強欲な人狼 | ![]() 賢狼 | ![]() 子狐 | ![]() 長老 | ![]() 生霊 |
![]() 医者 | ![]() 人狼キラー | ![]() 偽占い師 | ![]() 病人 | ![]() 蘇る人狼 |
![]() 脳ある人狼 |
コメントを残す