黒鷲の学級
カスパル
攻撃、素早さ、守備の伸びが良い代わりに魔防はからっきしという典型的物理アタッカー。育成しやすいことはもちろん、戦力として末永く使えることから率先して育成すべきキャラクター。
エーデルガルド
全体的にステータスの伸びが良く、その中でも力がよく伸びるキャラクター。級長であるため専用クラスも用意されており、育成の幅は非常に広い。壁役として使うならフォートレスを経由して「大盾」のスキル習得を狙いたい。
フェルディナント
攻撃、素早さの伸びがやや良い。残った他の物理型はベルナデッタとペトラだが、ベルナデッタは耐久に不安があり、ペトラは火力に不安が残る。3枚目の物理アタッカーを黒鷲キャラで育成したい場合はフェルディナントがオススメ。
魔法キャラに関してはどのキャラも大差なくバランス型の成長をしていくが、火力に関してはヒューベルトが少し上を行く印象。しかし好みで選んで問題ないレベルかと思います。
青獅子の学級
アッシュ
固有スキル「生きるための知恵」で宝箱をあけられる点が大きな魅力。難易度ハード以上の場合、敵が宝のカギをドロップしないので道具屋で事前に購入して準備しておく必要がありますが、アッシュを育成しておけば鍵には困らなくなります。
才能開花で槍が得意になるので、馬術を序盤から鍛えてパラディンを目指すのがオススメ。
メルセデス
味方を回復させた時に自身も回復させる効果を持つので、ヒーラーとしての耐久力が高い点が魅力。理学と信仰が得意かつ、馬術を苦手としていないのでセイントナイトを無理なく目指せるのがフレンとの違いといえます。
シルヴァン
ステータスの伸びのバランスが良く、固有スキル「女好き」で女性ユニットと隣接時は与ダメージ+2、被ダメージ-2のバフが乗ります。得意とする馬術と槍術を伸ばしていくだけで難なくパラディンに到達できる点も優秀。
金鹿の学級
ヒルダ
見た目に似合わず、HPと力がどんどん伸びていくキャラ。飛行職に転職すると、耐久のある飛兵として他のキャラとは一線を画する性能に。
金鹿を選ぶのであれば是非育てたいキャラクター。
リシテア
魔力が鬼のように伸びていくので、魔獣戦や敵将撃破にもってこいのキャラクターと言えます。全キャラ中1位を争うほどの火力が出せるため魔道士を育成したい場合はリシテアがオススメ。
レオニー
性能面はシルヴァンと近しいものがあり、男性ユニットと隣接時にバフが乗るキャラクター。主人公が男の場合はヒルダ、レオニーと好相性なので金鹿を選ぶ場合は男主人公を選ぶのがオススメ。
コメントを残す