ファイアーエムブレム風花雪月攻略
更新情報
2019年8月3日更新 全員スカウトのやり方/コツ ▶全員スカウト時の主人公ステータスも掲載 |
|
2019年8月1日更新 クリア後要素まとめ ▶クリア後にできること/名声ポイントの使い方 |
|
2019年8月1日更新 おすすめ兵種ランキング ▶攻略に役立つ兵種のランキング |
|
2019年8月1日更新 おすすめ育成キャラ ▶各学級のおすすめ育成キャラまとめ |
|
2019年7月29日更新 取り返しのつかない要素まとめ ▶プレイ中困ったことなどをまとめました |
|
2019年7月29日更新 支援会話一覧とオススメ稼ぎ方 ▶支援値の稼ぎ方/支援会話一覧など |
|
2019年7月28日更新 金鹿の学級のスカウトおすすめキャラ/特色 ▶金鹿の学級のスカウトおすすめキャラを紹介 |
|
2019年7月24日更新 結婚システムはある?過去情報まとめ ▶結婚の概要と注意点についてまとめています |
|
2019年7月24日更新 どの学級にすべき?学級の選ぶ基準 ▶どの学級を選ぶか迷ってる方へ |
|
2019年7月24日更新 スカウトとは?やり方と条件まとめ ▶スカウトのやり方を掲載 |
|
2019年7月19日更新 新要素/変更点について ▶twitterで公開された情報まとめ |
|
2019年7月15日更新 追加コンテンツは購入すべき? ▶DLCの内容と購入すべきかどうか |
|
2019年7月14日更新 兵種一覧 ▶登場する兵種を一覧形式で紹介 |
|
2019年7月9日更新 戦闘システムについて ▶風花雪月の戦闘システムを紹介 |
|
2019年7月9日更新 教育について ▶新要素「教育」について解説 |
|
2019年7月9日更新 自由行動について ▶新要素「自由行動」について解説 |
登場キャラクター一覧
主人公
▶ ベレト(男主人公)のステータス/スキル
▶ ベレス(男主人公)のステータス/スキル
黒鷲の学級
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青獅子の学級
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金鹿の学級
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FE過去作との違い
主人公は「教師」
今作の主人公は士官学校の教官。3つの学級を受け持っており、各学級にそれぞれ特徴がある点が魅力。「黒鷲の学級(アドラークラッセ)」「青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)」「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」と呼ばれる3つの学級の生徒たちを、プレイヤー自身の手で育成していくのが本ゲームの主旨となります。
学校で訓練→出撃
今までの作品は戦闘が地続きのように続く仕様でしたが、1ヶ月単位で訓練し、月末に出撃という流れに変更。お気に入りのキャラクターは個別訓練で強化することも可能となりました。
また、学内では「自由行動」により人々との交流も行えるように。マップも広そうですし、かなり自由度の高いFE作品となりそうです。
兵種は据え置き
スイッチ版初のFEシリーズですが、兵種は基本据え置きで、目新しい兵種は今の所紹介されていません(公式HP参照)。なお、中級職の上位である上級職にはスイッチ版初となる役職が実装される可能性もあり、その場合は当該兵種の考察が捗りそうですね。
ゲーム基本情報
タイトル | ファイアーエムブレム風花雪月 |
---|---|
対応機種 | 任天堂switch |
発売日 | 7月26日 |
価格 | 6,980円+税 |
ジャンル | SRPG |
メーカー | 任天堂 |
風花雪月のストーリー
士官学校で育った生徒たちによる戦争
E3で公開されたプロモーション映像では「初めての同窓会では、血の雨が降った」という言葉が登場。これは士官学校でともに育った3学級が戦争とともに再会することをあらわしたもの。
"女神"を信仰する文化
物語の舞台である「フォドラ」では、女神を信仰する「セイレス教」が広く浸透しています。フォドラの秩序を守る象徴として女神が崇拝されており、物語の核となる部分に関わってきそうです。
主人公は性別を選べる
ストーリー部分と直接関係があるかは不明ですが、今作は主人公の性別を選べる仕様となっています。デフォルトネームはそれぞれベレス(女)、ベレト(男)と発表されています。
過去のFEシリーズでは主人公の名前を変更できるものもありましたが、マイユニットとして容姿も変更できる場合に限られていたため、今作にマイユニット制度がない場合公式の名前でプレイすることになると思われます。