目次
歴代ファイター全員参戦!
スマブラSPでは、過去5作のスマブラのキャラクターすべてが使えます。DX以降登場していなかった「ピチュー」など、マイナーキャラも勢揃いで「集大成」の名に相応しい作品といえます。
新キャラクターの追加
もちろん歴代のキャラクターが全員参戦するだけでなく、新キャラクターの登場も公表されています。
スマブラSP参戦キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() Dサムス |
![]() デイジー |
![]() クロム |
![]() ケン |
![]() インクL |
![]() リドリー |
![]() シモン |
![]() リヒター |
![]() Kクルール |
![]() しずえ |
![]() ガオガエン |
![]() パックン |
ダッシュファイターが追加
「ダッシュファイター」とは、ほぼ同じ性能を持つ、見た目違いのキャラクターたちのこと。技の細かい部分に違いがある以外、基本的な性能は同じようです。
最後の切り札が変更
強化系切り札の廃止
ワリオやヨッシー、ソニックなどの「自身が強化されるタイプの切り札」が軒並み廃止となりました。最後の切り札は全キャラ1発打ち切りのものになります。
テンポよくスピーディに
最後の切り札の演出がよりスムーズになり、戦闘がスピーディになりました。以前より爽快感の溢れるバトルが楽しめます。
アシストフィギュアへの攻撃が可能に
スマブラSPでは、アシストフィギュアへの攻撃が可能となりました(任天ドックスのように攻撃できないものを除く)。アシストフィギュアを撃墜するとしっかり得点も加算されるので、積極的に撃墜を狙っていきましょう。
ガチ部屋/エンジョイ部屋の撤廃
マッチング形式が3種類に
スマブラSPでは、ガチ部屋/エンジョイ部屋という区分が撤廃され「優先ルール/世界戦闘力/通信距離」の3つの要素を参照してマッチングできるようになりました。
世界戦闘力は、いわゆるレーティングのようなもので、上昇すればするほど強いプレイヤーとマッチングする仕組みです。さらに、世界戦闘力が一定値まで上がると「VIPマッチ」への参加が可能となります。
マッチング | 内容 | ||
---|---|---|---|
優先ルール | 自分で設定したルールに基づいてマッチング | ||
世界戦闘力 | 勝敗によって世界戦闘力が増減。戦闘力が近いプレイヤーと当たる | ||
通信範囲 | 通信地域が近いプレイヤーとマッチングする。ラグが少ない |
ながら対戦待ちが可能に
対戦待ちの間に、オフラインの別モードを遊びながら待つことができるようになりました。一部のモードは、ながら対戦待ちに対応していませんが、対戦待ちの時間をより有意義に使うことが可能になりました。
対戦相手を撃墜するとタグをゲット
オンライン対戦で、対戦相手のキャラクターを撃墜すると、そのプレイヤーのタグを入手することが出来るようになりました。有名なプレイヤーと当たった時は自慢になるほか、タグ自体は売ることでスピリッツの購入にも役立つため、無駄になることはありません。
新モード「灯火の星」の追加
スマブラSPでは、新アドベンチャーモード「灯火の星」が追加されました。すべての生物から光を奪った「キーラ」を倒すことを目的に、カービィが立ち向かうといったストーリーとなっています。
「スピリッツ」と呼ばれるファイター専用の装備でパワーアップし、ステージをクリアしていきましょう。また、隠しキャラも「灯火の星」で開放できるので、使いたいキャラが居る方は、まず「灯火の星」のクリアを目指しましょう!
戦闘システム/操作についての変更点
戦闘システムや操作システムも細かい部分が変更されています。
戦闘システム/操作の変更点まとめ |
---|
▶ダッシュのやり方/変更点 |
▶ガードのやり方/変更点 |
▶緊急回避のやり方/変更点 |
▶攻撃/投げの変更点 |
▶吹っ飛び速度の変更点 |
▶ワンパターン相殺の変更点 |
▶1on1補正とは? |
▶ほかほか補正とは? |
コメントを残す