ダッシュの変更点
ダッシュ中に横強や上強が出せる
ダッシュの変更点で一番大きいと言えるのは、ダッシュ中に横強や上強などの強攻撃がだせるようになったことです。この変更により、優秀な強攻撃を持つキャラは相対的に強化されました。
ガードの変更点
ジャストガードのタイミングが変更
ガードの変更で最も目を引くのは、ジャストガードのタイミング変更です。以前まではシールドを張った瞬間にジャスガ判定がありましたが、スマブラスペシャルではシールド解除のタイミングでジャストガード判定があります。
この変更により、ジャストガードは「意図的に狙わなければ発生が難しい操作」となり、よりプレイングスキルがゲームに反映されるようになりました。
緊急回避の変更点
空中で一度しか出せなくなった
緊急回避は、空中で一度しかだせなくなったことが非常に大きな仕様変更となります。スマブラforでは「とりあえず空中緊急回避」が安定行動でしたが、安易に出せる行動ではなくなってしまいました。
攻撃/投げの変更点
空中攻撃の硬直が激減
攻撃技全般に修正が入り、空中攻撃後の硬直が激減しました。ガノンドルフなど動きの遅いキャラは、着地硬直が非常に大きいことが立ち回りのネックとなっていたため、重量級キャラの受ける恩恵が大きな修正と言えるでしょう。
投げ抜けが可能になった
投げを同時に入力した場合、発生の速い投げが今までは勝っていましたが、今作からは投げを抜けられるようになりました。格ゲーでは多く採用されている仕様ですが、スマブラで投げ抜けが採用されたことは衝撃的。
吹っ飛び速度の変更点
吹っ飛び初速が速くなった
吹っ飛びの初速が早くなり、ふっとばされたキャラは風船のような放物線を描くようになりました。この変更により、今まで入っていたコンボが入らなくなるので、新たなコンボを探す必要性が生まれました。
ワンパターン相殺の変更点
ガードされても補正がかかる
ワンパターン相殺の最も大きな変更点は「ガードされても補正がかかる」ことに尽きます。撃墜技を連打してガードされると、当てても撃墜できないといったことが起こるようになりました。
ほかほか補正の変更点
アイコンで確認可能に
ほかほか補正とは、ダメージの蓄積したファイターに湯気が立つ現象のこと。ほかほか補正が働いているファイターは、一時的に火力が上がるというメリットがあります。
今作では、ほかほか補正発動中のファイターがアイコンでも確認できるようになりました。
その他の変更点
そのほかにも、ダッシュファイターの追加や、新アドベンチャーモード「灯火の星」が追加されるなど新要素が随所に存在します。新しく追加された要素を知りたい方は下記記事も参考にご覧ください。
おすすめ攻略記事
攻略記事まとめ |
---|
最強キャラランキング |
初心者にオススメのキャラまとめ |
おすすめスピリッツまとめ |
隠しキャラの開放条件まとめ |
ダッシュファイターの違いまとめ |
【初心者向け】立ち回りアドバイス |
コメントを残す