操作 | スティックを勢いよく左右のどちらかに倒す |
---|
ダッシュの変更点
全体動作が短くなった
ダッシュ時の全体モーションが短くなったことが1つ目の変更点です。ダッシュモーションの短縮に伴い、ステステ(ステップキャンセルのこと。forでは「→ →←」という動作をタイミングよく行う必要があった)が「→←」で行えるようになり、初心者も立ち回りをしやすくなったと言えます。
ダッシュ中にすべての技が出せる
ダッシュの全体モーションが短いので、ダッシュ後にすぐ横強や下強、各スマッシュなどが出せるようになりました。ダッシュ攻撃が弱いキャラはステップを駆使して闘う必要がありましたが、今作ではダッシュ後の選択肢が増えたため、戦術の幅が広がります。
ダッシュで通り抜けられなくなった
ダッシュによりキャラクターを通りぬけることができなくなりました。これにより、崖際の敵にダッシュで通り抜けてから後ろ投げ、といった動作が不可能となり、投げバーストが主体のキャラクターは立ち回りを練り直す必要が出てきました。
ダッシュの仕様変更の影響
足の速いキャラがより有利に
ダッシュの全体モーションが短くなるということは、ダッシュ中の隙が少なくなるということ。空中技を主体に闘うキャラよりも、速い足を生かして闘うキャラの方が有利となります。
上強/下強の価値が上昇
スマブラforでは、ダッシュ中に上強や下強を出すことができませんでした。しかし、今作ではダッシュ後の硬直が短いので、ダッシュ→上強といった動作が可能となります。これにより、上強/下強の価値が上昇しました。
投げキャラが弱体化
ダッシュで敵を通り抜けられなくなった仕様により、投げキャラの後ろ投げがバーストに使いづらくなってしまいました。また、今作では投げ自体も弱体化されてしまっているので、投げキャラはますます立場を失ってしまっています。
メニューバー空ダのやり方からココに飛ばされるんだが
ご報告ありがとうございます。
リンクミスしておりました…。ご迷惑お掛けします。